不動産を高く売りたい①
自分の手で売る事は出来ないのか? 不動産を少しでも高く売る為にはどうしたらよいか? ビジネスで成功されていたり、過去に不動産取引の経験が有ったり、異業種で営業職…
新耐震、旧耐震
問題は想像以上に深刻なのでは? 最近、マンションの買取再販業者の方、お二人とお話をさせて頂きましたが、 (買取再販業者=マンションを買い取ってリフォームして販売…
借地権は売れます
「立ち退かされる」ことは原則有りません 「60年以上前から住んでいる借地権の家、地主さんから来春までに立ち退いてほしい。と言われて困っている。」 というご相談を…
相続税、遺産は幾ら迄なら非課税か?
基礎控除の基本は覚えておいてください 売買のお手伝いをさせて頂いたお客様などから 「親がそろそろって感じなので相続税が心配で。。」 といったご相談を頂くことが暫し…
相続税評価が80%引きになる制度
小規模宅地等の特例 小規模宅地等の特例とは、「亡くなった方が自宅として使っていた家(土地)を、奥さんか同居していた親族が相続した場合、土地の相続評価を80%割引…
不動産の共有相続はトラブルの元
原因と対策をとっておきたいところですが、、 「不動産を共有で相続するのはトラブルの元」とよく言われます。実際に、共有であったが為に、売る事もできず、相続してから…
不動産購入時に気を付けてほしい事①
営業担当者の経験値 物件の問い合わせをした後に、不動産会社とやり取りをするにあたり、不動産会社の方でお客様担当を決めての対応になりますが、中には新卒1年目です。…
終活の意外な盲点『測量』
測量は、終活・相続にも極めて重要な事 20年以上前に購入した一戸建てにお住まいの方で、敷地の境界(境界「線」では有りません。境界「標」です。)を全て明確に把握され…
認知症になったら家は売れない?
大事なのは『意思能力』です 「独り暮らしの父が認知症になってしまったので老人ホームに入れてあげたい。父の今住んでいる家を売って入所する費用を作りたい。」というご…
湯河原の物件調査で思うこと
エリアによって全然違う販売準備の所要時間 以前からお付き合い頂いている建築家のI先生から住み替えのご相談を 頂きました。今後の生活を考えて複数お持ちの不動産の整理…